

お墓があるのですが、うちには子供がいないので、私たちが死んでしまったら誰もお墓の面倒を見る人がいません。
墓じまいを考えているのですが、いったいどのくらいの金額がかかりますか?手続きはどうすれば?
墓じまいをした後は海洋散骨を考えています。お墓には3人のご遺骨があります。海洋散骨はいったいいくらくらいかかりますか?
どのくらいの予算を考えておけばいいですか?
将来的にお墓の承継者がいないので墓じまいを考えているとのご相談をたくさんいただきます。
まず墓じまいについてなのですが
お墓の大きさや場所により墓じまいのお見積りは金額が大きく異なります。
墓じまい・・・お墓を解体・撤去し、更地に戻して墓地の管理者へ土地の使用権を返還すること。です。
石材店に依頼し、平米あたりの単価でお見積りとなりますので平均して30万円~200万円くらい(熊本ではお墓が大きいので50万円~が相場です)
機械が入らないところにお墓がある場合はまた料金が高くなります。(熊本は山の中や坂の上、狭くて重機が入らないところ等、人力で墓じまいを行わなければならない場所も多く存在します)
行政への手続き(「改葬許可証」や「埋葬証明書」などの必要書類を交付してもらいます。)が必要ですが通常の石材店であれば行政への手続きも代行してくれるところが多いのでご依頼する石材店にご相談ください。
ご遺骨の納骨先を決める
・納骨堂
・海洋散骨
・樹木葬
・自然葬
・手元供養
ご相談は海洋散骨とのことでしたので
海洋散骨について海洋散骨を行うには必ずご遺骨を粉骨する必要があります。
海洋散骨も業者やプランにより料金に幅があります。一般的には3.5万円~100万円
業者が代理で散骨を行う「代理散骨」
複数のご遺族で一緒に船に乗って散骨を行う「合同散骨」
船をチャーターして家族だけで行う「チャーター個別散骨」
チャーター便個別散骨に同乗させていただいた動画がこちらです。
1柱(おひとり)の料金が基本となっています。お墓じまい等でまとめて海洋散骨の場合は業者さんによって、まとめての料金を設定している場合もあるのでまずは問い合わせをしてみてください。
新しいご供養協会では、専門家が在籍しています。安心してご相談ください。おひとり、おひとりに寄り添いお手伝いいたします。
TEL:080-3800-3516